第2回学年学級委員会

図書館4階にある教育センター

相談部の活動については多くのPTA保護者の方にも興味を持っていただけました。

中学校部会では学年学級委員の仕事内容について交流が進みました。(学級懇談会が少なく)各学級委員さん方のやりがいをどう高めるかについて熱心に話し合われました。

小学校部会では役員選出についての方法等の交流もされました。不公平の無いような決め方をするにはどうしたら良いかなどの話も話題になりました。

学年学級だよりを7人の委員で出している学校がありました。授業参観の報告など細かに出しているとのこと。大変ですが喜んでももらえるとのことでした。